Profile プロフィール |
一峰大ニ Daiji KAZUMINE | |
1935年、東京都生まれ。21歳のときに『からくり屋敷』でデビューする。 『七色仮面』『ナショナルキッド』『白馬童子』『ウルトラセブン』 『スペクトルマン』『卜伝くん』といった、テレビヒーロー漫画のヒット作を多数もつ。 現在、マンガショップから続々復刊中。 代表作に『黒い秘密兵器』『ウルトラマン』『怪盗ルパン』『電人アロー』 『電人ザボーガー』『スペクトルマン』『ミラーマン』『ファイヤーマン』 『ウルトラマンレオ』などがある。 |
昭和31年 | 『謎のからくり屋敷』(増刊) 光文社「少年」 『名探偵 ちょん太』 光文社「少年」 |
昭和33年 | 『天竜虹太郎』(別冊付録) 芳文社「野球少年」 『野球横町』 芳文社「野球少年」 |
昭和34年 | 『野球少年』 芳文社「野球少年」 『事件カメラマン』 芳文社「痛快ブック」 宮川一郎原作『スーパージャイアンツ』(別冊付録) 講談社「ぼくら」 川内康範原作『七色仮面』 講談社「ぼくら」 ★『卜伝くん』 秋田書店「冒険王」 |
昭和35年 | 巌竜司原作『白馬童子』 秋田書店「冒険王」 『走れドルフィン』 小学館「中学生の友」(1年生) 貴瀬川実原作『ナショナルキッド』 講談社「ぼくら」 『どんがらがん坊』 講談社「ぼくら」 『シルバー・ホーク』 秋田書店「まんが王」 『ガンボーイ』 秋田書店「冒険王」 棟明郎原作『宇宙人マッハ』 光文社「少年」 |
昭和36年 | 『鉄腕マキ』 秋田書店「まんが王」 『ワイオミング・ジミー』(増刊) 秋田書店「まんが王」小学生まんが画報 |
昭和37年 | 消える宇宙島』 講談社「ぼくら」 『メガトン大将』 秋田書店「まんが王」 『パンチ・ケン』 秋田書店「冒険王」 『119番の男』 講談社「少年マガジン」 『とべよグルゥポ』 小学館「小学四年生」 |
昭和38年 | 『0戦NO1』 秋田書店「まんが王」 『黒い影法師』(増刊) 秋田書店「まんが王」 『忍 三四郎』 秋田書店「まんが王」 ★福本和也『黒い秘密兵器』 講談社「少年マガジン」 |
昭和38年7月 〜 昭和39年8月 | ★読み切りシリーズ 小学館「小学四年生」 『戦争の子』『ロ-58号発信せよ』『おはようボクです』『伊賀草』 『僕とポポ』『海の草丸』『ちびっこリキ』『友情の翼』『ホームランくん』 『ガンコのがんちゃん』『ランナー7』『おばけ』 |
昭和39年 | 『クマ王物語』(別冊付録) 小学館「小学四年生」 『忍法十番勝負』(読切) 秋田書店「冒険王」 『弾丸選手』(夏の増刊) 秋田書店「まんが王」 『パトロールX』(読切) 少年画報社「少年キング」 ★『電人アロー』 光文社「少年」 |
昭和40年 | 『サータン』 少年画報社「少年キング」 『太刀丸 一平』 秋田書店「冒険王」 『おらのじんべい』(読切) 講談社「ぼくら」 『地図にない道』(読切) 小学館「少年サンデー」 『超人カピカ』 潮出版「希望の友」 |
昭和41年 | 『閃光マック』 光文社「少年」」 久米みのる原作『ミサイルマンマミー』 講談社「少年マガジン」 『60 Xテン』(読切) 秋田書店「冒険王」 『黄金バット』 少年画報社「少年キング」 『ちかいの大障害』(読切) 講談社「少年マガジン」 『ウルトラマン』 講談社「ぼくら」 |
昭和42年 | 高森朝雄原作『キングコング』 講談社「少年マガジン」 『タローとタロー』(別冊付録) 小学館「小学四年生」 『ウルトラセブン』 講談社「ぼくら」 『青のどうもん』(読切) 小学館「小学四年生」 『タイムトンネル』(読切) 秋田書店「冒険王」 |
昭和43年 | 『0魔人』 秋田書店「冒険王」 『豹と兵隊』(読切) 小学館「小学四年生」 すごろく(新聞付録) サンケイ新聞 ★梶原一騎原作『甲子園の土』 少年画報社「少年画報」 読み切りシリーズ 潮出版「希望ライフ」 『ドラム』『ツルハシの唄』『アポロ』『熱血の海原』『トビウオ』 『視界0』『命令』『怒りの青春のグローブ』『新聞記者』『音楽』 『オートバイ』『鮮血の登山靴』『リンゴ』『ランナー』『犬ぞり』 『キャスパ』『"赤毛1、2、…等" 』 『ハークランド』(読切) 小学館「小学四年生」 『 一発カン太』 小学館「小学四年生」 『竜よ明日は』 小学館「小学五年生」 『泣きどくろ』(読切) 集英社「少年ジャンプ」 『死線突破』(読切) 集英社「少年ジャンプ」 |
昭和44年 | ★真樹日佐夫原作『プロレス悪役物語』 秋田書店「冒険王」 『ジョー90』 講談社「ぼくら」 すごろく 新聞付録 サンケイ新聞 『おれのモク』(読切) 少年画報社「少年キング」 『海っ子魂』(読切) 少年画報社「少年キング」 『土根性』(読切) 少年画報社「別冊少年キング」 『南極』(読切) 集英社「少年ジャンプ」 『騒音バンザイ』(読切) 旺文社「中学一年」 動物シリーズ 小学館「小学四年生」 『象のトンキー』『ケニヤ女王』『闘牛』『ハト』 『サメ』『日本犬』『虎』『馬』 『7月1日の夕日』(読切2回) 講談社「月刊少年マガジン」 『たばこ』(読切) 講談社「月刊少年マガジン」 『黒い栄光』(読切) 少年画報社「少年画報」 |
昭和45年 | 『鉄道マン』(読切2回) 小学館「少年サンデー」 読切りシリーズ 3回 潮出版「希望ライフ」 『ジェット機』『船長』『泥沼のがいか』 『出稼少年』(読切) 講談社「月刊少年マガジン」 『ガメラ』(読切) 秋田書店「月刊少年チャンピオン」 『汚れた正義』(読切) 秋田書店「冒険王」 『キングZ』 小学館「小学四年生」 『荒野のデスマッチ』 少年画報社「別冊少年キング」 『小さな死』(読切) 秋田書店「冒険王 夏」 『炎の青春』(読切) 秋田書店「冒険王 秋」 『UFO』 講談社「たのしい幼稚園」 |
昭和46年 | 『直球野郎』 小学館「小三〜小学四年生」 うしおそうじ原作『スペクトルマン』 秋田書店「冒険王」 うしおそうじ原作『スペクトルマン』 講談社「たのしい幼稚園」 『ゴジラとヘドラ』(読切) 秋田書店「月刊少年チャンピオン」 『ギンギラ大将』(読切) 秋田書店「冒険王 春」 『ボクシング 大場』(読切) 潮出版「希望ライフ」 『スペクトルマン』 秋田書店「少年チャンピオン」 |
昭和47年 | 『月光仮面』 小学館「小学五年生」 『ミラーマン』 小学館「小学四年生」 『怪傑ライオン丸』 秋田書店「冒険王」 『タコの伝さん』(読切) リイド社「リイドコミック」 |
昭和48年 | 『ファイヤーマン』 小学館「小学四年生」 動物シリーズ 小学館「小学四年生」 『イナズマン』 小学館「小学四年生」 『タイガーセブン』 秋田書店「冒険王」 『屑』(読切) リイド社「リイドコミック」 |
昭和49年 | 『ウルトラマン レオ』 小学館「小学一年生」 『電人ザボーガー』 秋田書店「冒険王」 『ダンプ野郎』(読切) リイド社「リイドコミック」 大川タケシ原作『長嶋物語燃えよ長嶋茂雄』(読切2回) 秋田書店「月刊少年チャンピオン」 |
昭和50年 | 『メカゴジラの逆襲』(読切) 秋田書店「冒険王」 花登筐原作『どんとこい』 秋田書店「漫画ホット」 |
昭和51年 | 『コンバトラーV』 小学館「小学一年生」 『マシンブラスター』 秋田書店「冒険王」 『アパッチ ダンプ』 (読切) 潮出版「希望ライフ」 『打者狩り』(読切) 秋田書店「冒険王」 『かあさん甲子園』(読切) 少年画報社「別冊少年キング」 『人間サンドバッグ』(読切) 少年画報社「別冊少年キング」 『キング・コング』 (読切) 徳間書店「テレビランド」 |
昭和52年 | 『コブラ・マスク』 少年画報社「別冊少年キング」 『巨人軍物語』 小学館「少年プロ野球」 『黒い秘密兵器』 徳間書店「ベストワン」 『王貞治物語』(別冊付録) 小学館「テレビくん」 |
昭和53年 | 『具志堅用高物語』(読切) 学研「ドッカンV」 ★『愛の町恋の街』 秋田書店「トップコミック」 『ピカラン プカラン』(読切) 少年画報社「週刊少年キング」 一休さんと遊ぼう(イラスト) 秋田書店「映画テレビマガジン」 『雪豹』 学研「ドッカンV」 |
昭和54年 | 『動物天使』 学研「少年チャレンジ」 『初恋かけっこ』『雨の夜』『やぶれた背広』(各読切) 徳間書店「劇画タウン」 『ウルトラ セブン』(読切) 大都社「ビッグヒーロー」 |
昭和55年 | 推理まんが 小学館「小学五年生」 野球 柔道まんが(別冊付録) 小学館「小学五年生」 |
昭和56年 | 園長さんと狐のコン吉(イラスト) 学研「3年生の科学」 方位磁石は何故北を指す?(イラスト) 学研「3年生の科学」 『おれのドン』(別冊付録) 秋田書店「冒険王」 『ウルトラエイティ』(別冊付録) 小学館「小学五年生」 |
昭和57年 | 『ボクのノラクロ』 潮書房「丸」 |
昭和58年 | 『L AND S』 ユーキ出版「力」 『まんが 日本の歴史』 小学館「小学五年生」 『少年野球』 少年野球マガジン |
昭和59年 | 『社会科まんが くらしと歴史』 小学館「小学六年生」 |
昭和62年 | 『ナショナルキッド』 文藝春秋出版局 探偵クイズ(付録) 小学館「小学六年生」 『武田信玄』 秋田書店 |
平成元年 | 『ウルトラマン』 講談社「テレビマガジン」 『ウルトラマン』 講談社「ヒーローマガジン」 『黒い秘密兵器』 夕刊フジ 『デュエット家計学』 時事通信社 |
平成2年 | 『ウルトラセブン』 講談社「ヒーローマガジン」 |
平成3年 | 『戦国浪人始末記』 KKリクルート「フロムA」 『もしも…』 毎日新聞「毎日中学生新聞」 |
平成4年 | 『さわやか彩ちゃん』 毎日新聞「毎日小学生新聞」 『ゴジラ』 宝島社「宝島コミックス」 『いきなり最終回』 宝島社「宝島コミックス」 『アイラブ 愛ちゃん』 農業共済協会 |
平成5年 | 『銭五の海』(さし絵) 中日東京新聞夕刊 元年より共同通信社のイラストを描きつづけている。また、昭和57年よりゴルフ場の会報にイラストを年2回描く。 |
平成7年 | 『大二の番外合戦記 波乱万丈 日本史の旅』 毎日新聞「毎日中学生新聞」 |
平成11年 | 『高校野球』 報知新聞社 |
平成15年 | 『蒙古襲来』 少年少女新聞 |
昭和32年 | 『狼』 金園社 『大江戸龍虎丸』全5巻 金園社 |
昭和33年 | 中里介山原作『大菩薩峠』 金園社 酒井不二雄漫画スタジオ製作 |
昭和34年 | 『大菩薩峠』全2巻 金園社 |
昭和35年 | 『事件カメラマン』全2巻 きんらん社 『野球横町』全3巻 金園社 卜伝くんTV放映 フジTV 『ナショナルキッド』第1巻 講談社 『ナショナルキッド』第2巻 講談社 『ファイター』 きんらん社 |
昭和36年 | 『ナショナルキッド』第3巻 講談社 |
昭和37年 | 『鉄腕マキ』全4巻 宏文堂 |
昭和38年 | 『黒い秘密兵器』全2巻 東邦図書出版 |
昭和40年 | 『電人アロー』(作画・作詞) ソノシート 朝日ソノラマ |
昭和41年 | 『忍法十番勝負』(六番勝負) 秋田書店 サンデーコミック 『ミサイルマンマミー』 フォノシートブック コダマプレス(株) |
昭和42年 | 『黒い秘密兵器』全8巻 秋田書店 『黄金バット』 フォノシートブック コダマプレス(株) |
昭和43年 | 『ウルトラマン』 全2巻 秋田書店 『電人アロー』全5巻 朝日ソノラマ サンコミック 『ウルトラセブン』全6巻 講談社「講談社テレビコミック」 |
昭和44年 | 『どろんこエース』全3巻 少年画報社 『プロレス悪役物語』第1巻 秋田書店 『甲子園の土』第1巻 少年画報社 『甲子園の土』第2巻 少年画報社 |
昭和45年 | 『プロレス悪役物語』第2巻 秋田書店 『甲子園の土』第3巻 少年画報社 『甲子園の土』第4巻 少年画報社 『人気漫画家なんでも百科』 講談社 『プロレス悪役物語』第3巻 秋田書店 『クオレ物語』 講談社 『プロレス悪役物語』第4巻 秋田書店 |
昭和46年 | 『プロレス悪役物語』第4巻 秋田書店 『スペクトルマン』第1巻 秋田書店 『スペクトルマン』第2巻 秋田書店 『スペクトルマン』第3巻 秋田書店 『スペクトルマン』第4巻 秋田書店 『スペクトルマン』第5巻 秋田書店 |
昭和47年 | 『スペクトルマン』第6巻 秋田書店 『スペクトルマン』第7巻 秋田書店 『怪傑ライオン丸』第1巻 『怪傑ライオン丸』第2巻 |
昭和48年 | 『怪傑ライオン丸』第3巻 『風雲ライオン丸』全1巻 |
昭和51年 | 『忍法十番勝負の下』(文庫版) 秋田書店 『巨人軍101のひみつ』 小学館 |
昭和53年 | 『ウルトラセブン』 全2巻 朝日ソノラマ |
昭和55年 | 『UFOデロ』 大陸書房 |
昭和56年 | 『ナショナル キッド』全2巻 サン出版 |
昭和57年 | 『まんがなぞなぞシリーズ 植物』 講談社 『太平記』 暁教育図書 プラネタリウム用 星の神話 足立区教育委員会 『ウルトラマン』 秋田書店 |
昭和62年 | 『プロ野球珍プレークイズ大百科』 秋田書店 昭和62年9月 夏目漱石原作『坊ちゃん』 暁教育図書 |
平成元年 | 芥川龍之介原作『羅生門』『地獄変』 暁教育図書 『まんが ゴルフルール』 成美堂出版 同栄信用金庫 ダイヤモンド社 |
平成2年 | 『黄金バット』2巻 大都社 『ドラえもん辞書』 小学館 |
平成3年 | ナショナル 七色 黄金 パッケージ用 おもちゃのビリケン 『なせば なる』 農業共済協会 |
平成4年 | 『織田信長の経済学』 勁文社 『ナショナル キッド』1.2.3巻 アース出版局 『なせばなる ビデオカセット』(下絵) 農業共済協会 『黒い秘密兵器』 講談社「少年マガジン」 『ミサイルマンマミー』 講談社「復刻版少年マガジン漫画全集」に第1話のみを収録 |
平成5年 | 『建設営業マン実力養成』 経済調査会 『青春物語 法政』 中経出版 |
平成6年 | 『七色仮面』 アース出版局 |
平成7年 | 『ウルトラマン』1.2巻 翔泳社 |
平成8年 | 『富士見村の歴史』 上毛新聞出版局(富士見村) 『世界怪奇伝説博物館』 くもん出版 |
平成9年 | 『ウルトラマン 復刻』1.2巻 秋田書店 『黒い秘密兵器 復刻』全8巻 秋田書店 |
平成10年 | 『怪盗ルパン』全5巻 くもん出版 『怪盗ルパン』全5巻 東立出版社有限公司(台湾) 『怪盗ルパン』全5巻 韓国でも出版 『ウルトラセブン』 朝日ソノラマ |
平成11年 | 『電人アロー』 『ミラーマン』 『ウルトラマン レオ』 『ファイヤーマン』 『スペクトルマン』4巻 角川書店 |
平成12年 | 草津町誌 上毛新聞社(草津町) 『怪傑ライオン丸』 角川書店 |
平成13年 | 『怪傑ライオン丸』2巻 角川書店 『風雲ライオン丸』1巻 角川書店 『怪盗ルパン』全5巻 香港でも出版 『ウルトラマン』 秋田書店 |
平成14年 | 『電人ザボーガー』 角川書店 『電人ザボーガー』2巻 角川書店 矢瀬遺跡 月夜野町 |
平成16年 | 『一峰大二全集』(箱入り) ※画業半世紀記念(限定500部) |
<< ホーム / 著者一覧 / 一峰大二 | Page Top ▲ |
COPYRIGHT(C) MANGASHOP.CO.JP. ALL RIGHTS RESERVED. |