1935年
| 4月17日、大阪吹田市に生まれる
|
1948年
| 中学一年の時、『奇怪星團』(青雅社)でデビュー
|
1950年
| 『拳銃トップ』『魚屋の源さん(日照館書店)など描き下ろしの単行本を次々と発表する
|
1951年
| 横浜へ引っ越し、横浜合同通信社の図案部に入社。3年間勤務する「少年画報」「探偵王」などに短編を発表
|
1952年
| 『大秘境』を雑誌「探偵王」に初の絵物語連載
|
1953年
| 『空とぶ島』を雑誌「三年ブック」に連載
|
1955年
| 『竜神丸』 集英社「おもしろブック」連載
『宝剣流星丸』 若木書房より刊行
|
1956年
| 『宇宙怪人』 集英社「おもしろブック」連載
☆『ラドン』 集英社「おもしろブック」連載
★『ロケット太郎』 集英社「おもしろブック」連載 絵物語
『スピード太郎』 少年画報社「少年画報」連載 絵物語
|
1957年
| ★『少年探偵王』 少年画報社「少年画報」連載
★『まぼろし探偵(改題/少年探偵王)』少年画報社「少年画報」連載
『はやぶさ五郎』 講談社「ぼくら」連載
『鉄人ブラック』 講談社「ぼくら」連載
『トップの冒険』 講談社「ぼくら」増刊号掲載
『変相魔人』(原作/梶原一騎) 秋田書店「冒険王」連載
☆『スーパージャイアンツ』 講談社「ぼくら」付録
『夜の殺人鬼』 秋田書店「冒険王」付録
『ミイラの洞窟』 秋田書店「冒険王」付録
『まぼろし船長』 秋田書店「冒険王」付録
『宝石魔人』 秋田書店「漫画王」掲載
『やわらの弥太郎』 集英社「おもしろブック」連載
『Xの恐怖』 光文社「少年」増刊号掲載
|
1958年
| 『巨人16号』 秋田書店「冒険王」連載
『トンチキ道中』 集英社「おもしろブック」増刊号掲載
『弾丸トップ』 講談社「ぼくら」連載
『テキサスジロー』 講談社「ぼくら」増刊号掲載
実写版テレビドラマ「月光仮面」(宣弘社制作)放映開始
★『月光仮面』 (原作/川内康範) 講談社「少年クラブ」連載
『黒わし少年』秋田書店「漫画王」連載
『黄金の惑星』 秋田書店「冒険王」掲載
『恐怖の口笛』 秋田書店「漫画王」付録
『巨人16号』 秋田書店「冒険王」連載
『宇宙少年』雑誌「中学時代」掲載
『地底のギャング』 講談社「ぼくら」増刊号掲載
『流星魔王』 光文社「少年」増刊号掲
|
1959年
| 『ベビーテック』集英社「日の丸」に連載
『スパークダン』 講談社「ぼくら」連載
『少年キング(改題/巨人16号)』秋田書店「冒険王」連載
|
1960年
| ☆『まぼろし城』(原作/高垣眸) 集英社「少年クラブ」連載
★『Xマン』 少年画報社「少年画報」連載
『電光少年』 光文社「少年」連載
|
1961年
| 『ガロロQ』 講談社「少年クラブ」連載
『死の山』 講談社「少年クラブ」増刊号掲載
|
1962年
| 『軍用ヤマト』(原作/真樹日佐夫) 講談社「少年マガジン」初の週刊誌連載
『銀河R3』 光文社「少年」連載
『未来の国のケンジ』 少年画報社「少年画報」連載
|
1963年
| ★『8マン』(原作/平井和正) 講談社「少年マガジン」連載
『キングロボ』 少年画報社「少年キング」連載
『エイトマン』(TCJ=現エイケン制作)アニメ放映開始 全56本
|
1964年
| 『新まぼろし探偵』 少年画報社「少年画報」連載
『パトロールV』「こどもの光」連載 未完
『エスパー3』 少年画報社「少年キング」連載
『忍法十番勝負』(競作) 秋田書店「冒険王」掲載
『悪魔博士』 少年画報社「別冊少年キング」掲載
『ミステリー・女女女』 集英社「明星」掲載
『ミスセブン』 集英社「別冊明星」掲載
『スイスイ料理のあけみちゃん』 集英社「明星」連載
|
1965年
| 拳銃試射事件にて『8マン』終了。 最終回は作画/楠高治・小畑しゅんじ
『エリート』(原作/平井和正) 少年画報社「少年キング」連載
『アンドロイドビニ』「日刊スポーツタイムス」連載 初の青年物
『少年ジュピター』 少年画報社「少年キング」連載
☆『宇宙生命ゴースト(翼新也名義)』 少年画報社「別冊少年キング」掲載
『超犬リープ』(原作/平井和正) 秋田書店「まんが王」連載
『スペードJ』 少年画報社「少年画報」連載
『20世紀の奇跡』 講談社「少年マガジン」連載
『黒い風』 少年画報社「少年画報」付録
|
1966年
| ☆『黄色い手袋X』 講談社「少年マガジン」連載
☆『黄色い手袋X』 講談社「ぼくら」連載
☆『バットマン』 少年画報社「少年キング」連載
|
1967年
| 『ビッグトーリイ』 秋田書店「まんが王」連載
☆『ウルトラセブン』(原作/金城哲夫) 講談社「少年マガジン」連載
『東京Zマン』「こどもの光」連載
『魔王ダンガー(エリート第2部)』(原作/平井和正)少年画報社「少年キング」連載
『鋼鉄魔人』(原作/平井和正) 講談社「別冊少年マガジン」掲載
|
1968年
| ☆『インベーダー』 秋田書店「まんが王」付録連載
☆『タイムトンネル』 秋田書店「冒険王」掲載
『豹マン』 講談社「ぼくら」付録連載
☆『怪奇大作戦』 集英社「少年ブック」連載
☆『ウルトラセブン』(原作/金城哲夫) 講談社「別冊少年マガジン」不定期連載
『未来人ケン』 旺文社「中二時代」連載
|
1969年
| 『シンゴ』 講談社「ぼくら」連載
『デスハンター』(原作/平井和正)講談社「ぼくらマガジン」連載
『インテリ五エ門』 講談社「少年マガジン」連載
|
1970年
| 『ミュータント伝』 講談社「少年マガジン」連載
|
1971年
| ★『月光仮面』 少年画報社「別冊少年キング」連載
『カワリ大いに笑う』 講談社「少年マガジン」連載
|
1972年
| 『怪少年ジュン』 講談社「少年マガジン」連載
|
1973年
| 『電人Xマン』 講談社「テレビマガジン」連載
|
1974年
| 『からだの中のアイツ』 旺文社「中三時代」連載
|
1975年
| 『リングのタカ王』 講談社「月刊少年マガジン」連載
☆『アランドロンのゾロ』 秋田書店「月刊少年チャンピオン」掲載
|
1976年
| 『ゴッドアーム』(原作/梶原一騎) 小学館「少年サンデー」連載
『まぼろし探偵』 秋田書店「プレイコミック」掲載
『月光仮面』(原作/川内康範) 講談社より刊行
|
1977年
| 『エリート』 朝日ソノラマより刊行
|
1978年
| 『完全脱獄』 主婦の友社より描き下ろし
『マラコット海峡』 主婦の友社より描き下ろし
『フーテンベラ号』「PEKE」連載
『怪奇大作戦』 朝日ソノラマより刊行
『ウルトラセブン』(全4巻) 朝日ソノラマから刊行
|
1979年
| 『8マン』(全2巻) 大都社より刊行 コズマ編(未完)初収録
『失われたムー大陸』 大陸書房より刊行
『リングのタカ王』(原作/史村翔 全2巻) 双葉社より刊行
『マスカーブルー』 朝日ソノラマより刊行
『シンゴ』 朝日ソノラマより刊行
『囚人船』 朝日ソノラマより刊行
『ゴッド・アーム』(全5巻) 双葉社より刊行
『怪少年ジュン』 双葉社より刊行
『8マン』(全2巻) 大都社より刊行
|
1980年
| 『ブラックホールX』 大陸書房より刊行
『新エイトマン』 ポップコーン読切
『インテリ五エ門』 朝日ソノラマより刊行
『大魔境』 朝日ソノラマより刊行
『暗闇の眼』 朝日ソノラマより刊行
|
1981年
| 『豹マン』 朝日ソノラマより刊行
『人外魔境』 東京三世社より刊行 SF傑作短編集
|
1982年
| 『源氏物語』(全3巻) 暁教育図書より刊行
|
1984年
| 『意撫と阿陀夢 現代曼荼羅』 ノーベル書房より刊行
|
1985年
| 漫画エッセイ『般若心経』(全3巻) けいせい出版より刊行
『デスハンター』(全2巻) 朝日ソノラマより刊行
『怪奇大作戦』 朝日ソノラマより刊行
『完全犯罪ゲーム』(文/桜井一) 西東社より刊行
『エリート』(全2巻) 朝日ソノラマより刊行
|
1986年
| 『ウルトラセブン』(全2巻) 朝日ソノラマより刊行
|
1987年
| 『超犬リープ』 朝日ソノラマより刊行
|
1989年
| 『8マン』 完全版(全7巻)リム出版より刊行
|
1990年
| 『まぼろし探偵』 HITCOMICS版(全8巻) リム出版より刊行
『マンガで読む観音経』(全2巻) 廣済堂出版より刊行
|
1991年
| 『チベット死者の書』 講談社より刊行
『ウルトラセブン』 朝日ソノラマより刊行
『ムサシ』(全5巻)ノーベル書房より刊行
|
1992年
| 『釈迦の真言』 講談社より刊行
実写映画版『8マン/すべての寂しい夜のために』(リム出版制作)公開
『月光仮面』(原作/川内康範 全6巻) アース出版局より刊行
|
1993年
| 『ゴジラVSメカゴジラ決戦史』 竹書房より刊行
|
1995年
| 『8マン』(全5巻) 秋田書店より刊行
『8マン』(末松正博画)にて前編のみ刊行 後に別バージョン出版
|
1996年
| 『ヨハネの黙示録』 風塵社より刊行
|
1998年
| 画業50周年を記念した自伝『走れ!エイトマン』 筑摩書房より刊行
『ウルトラセブン』(全2巻) 大都社より刊行
『ウルトラセブン』 講談社よりセレクト版刊行
『8マン』 講談社よりセレクト版刊行
|
1999年
| アニメDVD『エイトマン』(全14巻)IMAGICAより発売
『怪奇大作戦』 朝日ソノラマより刊行
|
2000年
| 『まぼろし探偵』DVDベストセレクション IMAGICAより発売
『白髪鬼』(競作/横山光輝) 角川書店より刊行
|
2001年
| スーパープレミアム・コレクションDVD『まぼろし探偵』(全4巻) スバックより発売
|
2002年
| 『消極的人生のすすめ』 コスミック出版より刊行
『マンガで読む論語』 廣済堂出版より刊行
|
2003年
| 『言霊』 潮文社より刊行
『宮本武蔵――五輪の書より』(全5巻) コスミック出版より刊『マンガで悟れる般若心経』(全3巻)ロングセラーズより刊行
『新訳 般若心経』 コスミック出版より刊行
|
2004年
| 『絵とき 般若心経の世界 あなたの守りの本尊とご利益』 詳伝社より刊行
『新作2004年度エイトマン』 英知出版より刊行
『キングロボ』(全2巻) パンローリングより刊行
|
注 文庫版・愛蔵版など版型の区別はつけておりません。何年かにわたる連載や刊行は、初年度のみ記載いたしました。